河童の
月曜日, 5月 31st, 2010
銅像がめちゃくちゃたくさんありました。 なぜ河童なのか良く分からない公園ですが、なかなか楽しい公園でした。
銅像がめちゃくちゃたくさんありました。 なぜ河童なのか良く分からない公園ですが、なかなか楽しい公園でした。
結構昔の本でしたが、なかなか読み応えがありました。 王様から飢餓で苦しむ人々 様々な人が何を食べているのか 又 どれぐらいの人々が食べられないのか 世界中の食にまつわるお話でした。一つ 一つ 細かく話が分かれているので読み進めやすいですが、考えさせられる本でした。
天気予報の地域表示が細分化されるようですね。最近の天気の変化は激しいですし、それにともなっての事故なんかも多いので良いかもしれませんね。 只 最近は天気予報自体が当たらないということがありますが、、、。 もうすぐ夏ですね。無事故で楽しみたいです。楽しい夏の事故とかはニュース等で見るのも本当につらいですね。
mail@cream-kyoto.comこちらまでメールを頂ければ色見本をご郵送させていただいております。ホームページに掲載されていない色でもグローブレザー(北米産 牛革)を使った製品は基本的にこの中の色からお作り出来ます。
展示会に向けてサンプル製作中です。
たまたま自転車に乗っていて発見。高架下の公園です。高架下でバスケコート、高い柵 、N.Yはこんな公園たくさんあったなーとか考えてました。味のある公園でした。
アメリカ人のランスアームストロングの本です。彼は20代でガンになるんですが、その後自転車のツールドフランスで7連覇する人です。人間の意志のパワーってすごいなぁーとつくづく感じました。
心配していた天気もばっちりでした。 皆 快晴のもとジャークチキンとビール,GOOD MUSICを楽しんでました。晴れて良かったです。誘って頂きありがとうございます。
東京の代々木公園でジャマイカン フェスティバルみたいですね。 お世話になっている人も参加されてるようなので少しお邪魔する予定です。 カンカンに晴れてほしいですね。